icon-planeマレーシアの市販薬

マレーシアの市販薬

 

自宅での体調管理

 

海外では、慣れない生活で体調を崩しがち。大事に至るようであれば、

早めの受診をお勧めしますが、軽い風邪や、あまりひどくない下痢の時などは、

市販薬で対応しましょう。コンビニなどでも買えるシロップ類の他、

薬局のカウンターでは、のど専用や、咳止めなどなど、より専門的な薬が購入可能です。

下記は代表的な薬の一例です。

 

<鎮痛剤/解熱>

赤ちゃん用から大人向けまで様々な使い分けが出来る、

Panadolのシリーズ。子供向けにもシロップと錠剤があります。

おでこに張るタイプの冷えピタも、こちらではメジャーな品です。

 

<消毒/軟膏>

消毒剤や傷用の軟膏も、様々な種類があります。

注射用の消毒アルコールなども、パックで売られているため、

子供の軽い傷などの消毒に便利です。

 

<腹痛/下痢>

東南アジアで下痢になってしまった場合は、早めに受診したほうが良いでしょう。

基本的にマレーシアでも、下痢は無理に直さず、出してしまう方法が良くとられます。

その場合は水分補給に特に気をつけて下さい。

マレーシアでは、風邪や病中病後の水分補給に100plusなどの炭酸を飲みますが、

炭酸が苦手な子は、写真のような電解水を作るための粉を用意しておくと便利です。

胃痛の場合も手軽に薬が売られています。

 

<風邪>

風邪の場合は、総合シロップや咳止めシロップの他、写真のようなカプセル状の風邪薬も売っています。

のど飴なども様々。特に写真の風邪薬は、100パーセント漢方なので、効き目も穏やかです。

 

<蚊対策>

マレーシアにも虫除けスプレーやパッチは様々売られています。

ほとんどがレモングラスの効果を前面に出した製品のため、

香りが苦手な方は、日本から持参すると良いでしょう。

子供用では Deet free/ No alcoholと書いてあるものが安心です。

刺されてしまった場合、一番使われるのは現地のムヒですが、

チューブタイプしかないため、外出用には日本からの虫さされ薬を

持参した方が良いです。

 

<漢方>

日頃の体調管理に漢方を取り入れても良いでしょう。

こちらの漢方は、ほとんどが煎じるもの。

1~2リットルの水で煎じ、1週間に1~2度飲むのがほとんどです。

更年期、精力減退、肩こり頭痛など、慢性的に悩んでしまう症状がある方は、

漢字を駆使して相談してみては。