マレーシアで歯ぎしりにお悩みのかたへ


普段は病気としてあまり意識することもない「歯軋り」。歯周病や頭痛などの原因になることもあり、適切な対処が必要です。サウジャナの日本人学校そばの「さくらデンタルクリニック」さんのお送りする歯科コラムです。
歯ぎしりとは無意識のうちに上下の歯をすり合わせたり、過度に歯を噛みしめたりする行為です。歯ぎしりが習慣化すると、健康な歯がすり減ったり、欠けることがあります。
また、顎の関節に力が伝わり、顎関節症や、頭痛・肩こりなど身体に様々な症状が起こる可能性があります。
さらには、知覚過敏になったり、歯周組織にダメージを与え、歯周病を悪化させるともいわれています。
考えらる原因としては、ストレス、歯並びや噛み合わせ、噛み締める癖、飲酒、喫煙などです。
音のしない歯ぎしりに注意
家族から歯ぎしりを指摘されたことがない。という人でも注意が必要です。
歯ぎしりはギシギシと音を立てるものと思われる方が多いですが、食いしばりといった音がせず、グッと噛みしめるタイプもあります。
顎の違和感を覚えたり、口が開けにくい、歯が削れている、詰め物や被せ物がよく外れる、また慢性的な頭痛や肩こり、体全身に残る疲れがあるという方は、この食いしばりをしている可能性があります。
ナイトガード(マウスピース)で歯ぎしり対策をしましょう
一度削れてすり減ってしまった歯は元に戻りません。
さくらデンタルクリニックでは患者様お一人おひとりに合わせたナイトガード(マウスピース)を製作しております。
就寝時に上顎にナイトガードを装着することで、歯や歯茎、顎などにかかる力を軽減させ、歯のすり減りや欠けを防ぐことができます。
また、噛み合わせの位置が高くなり、筋肉の緊張が緩和され、肩こりや頭痛が軽減することもあります。
歯ぎしりでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
さくらデンタルクリニック
診察日 午前の部 9時〜13時 午後の部 14時〜18時 休診日 毎週日曜日、月曜日とセランゴール州の祝日
C-01-02,Capital 3, Oasis Square.No.2 jalan PJU 1A/7A,Ara Damansara,47301 Petaling Jaya,Selangor 日本語専用ダイヤル 017 667 6149 LINE(日本語)sakura.dental.my
https://sakuradentalmy.com/
画像=123ref提供